ローリング・ストーンズ・ファンサイト『Hot Stuff』の掲示板です。
スレ上げ機能はオフにしてみました。
お気軽に!まずはIntroductionを!
あれこれ最新ニュースなどは Twitter でも!
“Empty Chairs” featuring Jagger
- atsu-y
2025/07/12 (Sat) 06:54:34
昨日リリースされたBurna Boyの新作『No Signs of Weakness』にミックが参加した"Empty Chairs"が収録されていましたが、"Empty Chairs"だけQobuzで購入して聴いてみました。
が、YouTubeにも上がっとるやないの(笑)
こちらもチャンス到来(笑)
- atsu-y
2025/07/12 (Sat) 06:34:48
先日チャンス到来とお知らせしたHackney DiamondsのCD+Blu-rayは投稿時より少し値上がりしてしまいましたが、Racketでのライブ盤との2LPも値下がりしてました。
これまでずっと8,800円でしたが先月7,273円に下がってましたが、4日前から6,607円に!
●Hackney Diamonds 2LPエディション(HD+Live at Racket) [Analog]
https://amzn.to/4lKLhGl
『Fearless: Anthology 1965-2025』
- atsu-y
2025/07/12 (Sat) 05:59:11
FAB11さんにご紹介いただいたロニーのAll Time Best、これは楽しみです!
アマゾンにも登場!!
●『Fearless: Anthology 1965-2025』Ronnie Wood [2CD]
https://amzn.to/4lItu2C
●『Fearless: Anthology 1965-2025』Ronnie Wood [12 inch Analog]
https://amzn.to/44GTBQN
詳細はこちらの記事を!
https://amass.jp/183690/
https://www.musiclifeclub.com/news/20250710_08.html
●Disc 1
1. You're On My Mind (Ronnie Wood)── The Birds (1964)
2. The Girls Are Naked (Pickett/Jones/Gardner/Ronnie Wood)── The Creation (1968)
3. Plynth(Water Down The Drain)(Nicky Hopkins/Ronnie Wood/Rod Stewart)── Jeff Beck Group『Beck-Ola』(1969)
4. Flying(Ronnie Lane/Rod Stewart/Ronnie Wood)── Faces『First Step』(1970)
5. Gasoline Alley(Rod Stewart/Ronnie Wood)── Rod Stewart『Gasoline Alley』(1970)
6. Had Me A Real Good Time(Ronnie Lane/Rod Stewart/Ronnie Wood)── Faces『Long Player』(1971)
7. Every Picture Tells A Story(Rod Stewart/Ronnie Wood)── Rod Stewart 『Every Picture Tells A Story』(1971)
8. Miss Judy's Farm(Rod Stewart/Ronnie Wood)
9. Stay With Me(Rod Stewart/Ronnie Wood)
10. Too Bad(Rod Stewart/Ronnie Wood)── Faces『Nod's As Good As A Wink... To A Blind Horse』(1971)
11. True Blue(Rod Stewart/Ronnie Wood)── Rod Stewart『Never A Dull Moment』(1972)
12. Ooh La La(Ronnie Lane/Ronnie Wood)── Faces『Ooh La La』(1973)
13. I Can Feel The Fire(Ronnie Wood)
14. Mystifies Me(Ronnie Wood)
15. Far East Man(George Harrison/Ronnie Wood)── Ronnie Wood『I've Got My Own Album To Do』(1974)
16. Breathe On Me(Ronnie Wood)
17. I Can Say She's Alright(Ronnie Wood/Bobby Womack)
18. Now Look(Ronnie Wood)── taken from Ronnie Wood『Now Look』(1975)
●Disc 2
1. Hey Negrita(Mick Jagger/Keith Richards)── The Rolling Stones『Black And Blue』(1976)
2. Just For A Moment(Ronnie Wood/Ronnie Lane)── Ronnie Wood & Ronnie Lane『Mahoney's Last Stand』(1976)
3. Lost And Lonely(Ronnie Wood)
4. Seven Days(Bob Dylan)── Ronnie Wood『Gimme Some Neck』(1979)
5. Dance(Pt 1) (Mick Jagger/Keith Richards)── The Rolling Stones『Emotional Rescue』(1980)
6. Everything Is Turning To Gold(Mick Jagger/Keith Richards/Ronnie Wood)── The Rolling Stones 『Sucking In The Seventies』(1981)
7. Black Limousine(Mick Jagger/Keith Richards/Ronnie Wood)
8. No Use In Crying(Mick Jagger/Keith Richards/Ronnie Wood)── The Rolling Stones『Tattoo You』(1981)
9. Outlaws(Ronnie Wood/J. Ford)── Ronnie Wood『1234』(1981)
10. Pretty Beat Up(Mick Jagger/Keith Richards/Ronnie Wood)── The Rolling Stones『Undercover』(1983)
11. Somebody Else Might(Ronnie Wood/Bernard Fowler)── Ronnie Wood『Slide On This』(1992)
12. This Little Heart(Ronnie Wood)
13. Whadd'ya Think(Ronnie Wood)── Ronnie Wood『Not For Beginners』(2001)
14. I Gotta See(Ronnie Wood/Bernard Fowler)
15. Thing About You(Ronnie Wood/Billy Gibbons/Bernard Fowler)
16. Why You Wanna Go Do A Thing Like That(Ronnie Wood/Kris Kristofferson)── Ronnie Wood『I Feel Like Playing』(2010)
17. Mother Of Pearl(Ronnie Wood)── original composition(previously unreleased)
18. A Certain Girl featuring Chrissie Hynde(Naomi Neville)── original recording by Ernie K-Doe (previously unreleased)
19. Take It Easy(Hopeton Lewis)── original recording by Hopeton Lewis(previously unreleased)
20. You're So Fine(Lance Finney/Willie Schofield/Robert West)originally performed by The Falcons (previously unreleased)
こちらは今回公開された"You're So Fine"。
お持ちでない方、チャンス到来! - atsu-y
2025/07/09 (Wed) 18:07:20
●ハックニー・ダイアモンズ (2025 Japan Edition)(限定盤)(SHM-CD)(Blu-ray付)
こちら定価は5,500円、アマゾンでは発売前後からずっと4,624円で推移していました。
が、プライムデー先行セールというわけではなさそうですが、一昨日から25%ちょいオフの4,116円に。
付属のブルーレイの特典映像のためだけにあるこの作品ですが、ストーンズから日本へのメッセージが含まれているのはやっぱり貴重です。
どうしよっかな~と思われていた方、チャンスかと!
https://amzn.to/4lmFpDE
Re: お持ちでない方、チャンス到来! - FAB11
2025/07/09 (Wed) 22:38:53
せっかくのatsu-yさんからのお知らせなのでスレッド下げないように
こちらの返信に投稿します。
Ronnie Woodの新しいBest盤が9月に出るようです。
https://ronniewood.com/news/ronnie-wood-fearless-anthology-1965-2025-out-september-26th-2025/
Re: お持ちでない方、チャンス到来! - atsu-y
2025/07/10 (Thu) 06:52:29
FAB11さん、ありがとうございます!
昨日は3連荘飲み会初日だったんですが、初日からバタンキューでしたので、助かります〜。
ロニーのオールタイムベストなんですね!
Re: お持ちでない方、チャンス到来!
- FAB11
2025/07/11 (Fri) 07:58:42
以前にも、同様のアンソロジーがありましたが、今回のポイントは
新曲が4曲、Print関係の高額なBOXを買わないと聞けなかったMOTHER OF PEARLも含まれます。(BOXの方はレーベルの写真にはDemoの表記があるので、一緒かどうか不明ですが)
FacesもStonesも曲数増えてます。
Re: お持ちでない方、チャンス到来!
- atsu-y
2025/07/12 (Sat) 05:51:33
ありがとうございます!
珍しく連荘で飲み会があり、留守にしてしまってました。
ロニーのベスト盤、楽しみです。
Mother Of Pearlはあのたっかいのには手が出せませんでしたので喜んでましたが、そういえばあちらはDemo表記ありでしたか。
となるとテイクは違うのかもですが、Mother Of Pearlが聴けるだけでも十分嬉しいです!
クリッシーとのA Certain Girlも!
ウィンザー城 Banquet - atsu-y
2025/07/09 (Wed) 12:58:09
フランスのマクロン大統領が国賓としてイギリスを訪問し、昨日ウィンザー城でチャールズ国王とカミラ王妃の歓迎を受けましたが、そこにミックとメラニー、そしてエルトン・ジョンも。
https://x.com/AFP/status/1942720359658131950
Exile on Carnaby St. - atsu-y
2025/07/08 (Tue) 19:54:56
もうすぐ日本仕様も通販開始されそうなタイミングですが、USストアにひっそり復活してます。
https://rsno9.com/products/exile-on-main-street-vinyl
ルーカス君!! - atsu-y
2025/07/08 (Tue) 19:40:44
大阪京都あたりを滞在中のルーカス君、なんと昨夜Fanny Maeに!!
ちょうどならず者をかけてたそうで、「パパの歌がかかってて嬉しい」と言ったそうです!!
ふぁにます凄い凄い凄い~!!
https://x.com/fannymas/status/1942182811240394964
https://x.com/fannymas/status/1942177637738447196
ロニー@ Back to the Beginning - FAB11
2025/07/06 (Sun) 10:21:12
ロニーがBlack SabbathのLast Concertに、この日のために編成されたSupet Group Bで1曲参加したようです。
https://amass.jp/183618/
Re: ロニー@ Back to the Beginning - atsu-y
2025/07/06 (Sun) 10:45:28
ほんとですね!
こちらでロニーのソロの映像が!
https://x.com/historyrock_/status/1941581282942587331
追記)そしてこちらにも!
ロニーの登場は"Train Kept A-Rollin'"1曲だけですが、ストーンズでのロニーとはまた違った演奏を見せてくれてますね。
Hackney Diamondsのプロデューサーのアンドリュー・ワットも。
そしてスティーブン・タイラーの復調が嬉しいですね。
Re: ロニー@ Back to the Beginning - FAB11
2025/07/07 (Mon) 23:00:45
このコンサート、削除された動画多いですね
こちらは、まだ見られます。
https://youtu.be/1U6r1XA09Vc?si=SNgI-xql3kdKSuPb
スティーブン・タイラーにOne more time!と煽られて、ソロを続ける場面が見られます。
いずれ、何らかの形になると思いますが、果たしてこの場面が含まれるかどうか、、、、
ルーカス君 - atsu-y
2025/07/06 (Sun) 09:03:03
ルーカス君のここ連日のインスタのストーリーズによると、日本滞在中のようです。
奈良、京都あたりを巡っているようです。
Re: ルーカス君 - キュースケ
2025/07/06 (Sun) 21:55:29
ごめんなさい。どなたか存じ上げませんが、恐怖の7月5日をまたいで来日している度胸に驚愕です!(笑)
予言は当たりませんでしたが、私はゲリラ豪雨で出来た川のような水たまりにスクーターで突っ込んでしまい膝から下がぐちょぐちょになり、ある意味大洪水は当たりでした(爆)。
Re: ルーカス君 - atsu-y
2025/07/07 (Mon) 12:40:31
ルーカス君はミックの息子さんですね。
ブラジル人モデルで有名司会者のルシアナとの間に生まれた26歳のルーカス君、世界中を旅して回ってます。
そういえば確かに予言の日と言われた日に日本に来ているというのは、驚きですね。
そしてキュースケさんの災難も大変でしたね。
お怪我はないようで何よりでしたが、日本も亜熱帯化してきていますので、地震以外にも気温の変化や豪雨や雷などにもお気をつけて!
皆さんも〜!
Oasis復活したそうで - ロック大好き
2025/07/05 (Sat) 23:19:09
久しぶりにカバー曲♪Street Fighting Man♪聴いてみました。
当時から、ナイスカバーだとは感じていましたが、良いですね。
Re: Oasis復活したそうで - atsu-y
2025/07/06 (Sun) 08:28:38
ロック大好きさんのカキコを見て、わたしが唯一持ってるオアシスのこちらを。
Street Fighting Manのためだけに買いました(笑)
いやぁ~ほんとに久しぶりに聴きました!!
しかしこのCD、入力がデカすぎて音割れまくりですな(笑)
Re: Oasis復活したそうで - atsu-y
2025/07/06 (Sun) 08:34:36
波形見たら見事な海苔でした(笑)
Re: Oasis復活したそうで - ロック大好き
2025/07/06 (Sun) 12:52:02
確かに、ばかデカいですね。
カバー繋がりで、David Bowie"Heroes",Beatles"Helter Skelter"も久々聴きましたがナイス!
Helter SkelterからU2を連想し、Keith参加の"When Love Comes To Town"、更にU2からBB.Kingが繋がり、StonesとJAMった、Herbie Hancock"Watermelon Man"と普段聴かないものを聴いていました。
あらら・・・最後には、Stones関連ものに辿りついてますね!!
追伸:B&B Deluxe Editionかなり期待して待ってます。
Re: Oasis復活したそうで - atsu-y
2025/07/06 (Sun) 17:30:11
Oasis、いろいろカヴァーしてるんですね。
そしていろいろめぐってストーンズというのもいいですね~!
わたしはもう人生で何度目だろうというBrussels Affair '73で昨晩も悶絶してました(笑)
> 追伸:B&B Deluxe Editionかなり期待して待ってます。
わたしもです!
いろいろ妄想は尽きず、パリ76とかそういうサプライズがあればそりゃ嬉しいですけど、ここはあえて多くは望みません(笑)
ハイドパーク69から56年 - atsu-y
2025/07/05 (Sat) 19:55:18
56周年というのも微妙だしと思ってましたが、
7/5が週末にあたるのもそんなにないなということで、観てます!
ミック、Burna Boyのニューアルバムに参加 - atsu-y
2025/07/05 (Sat) 12:12:32
ミック、Burna Boyのニューアルバム『No Sign of Weakness』収録の"Empty Chairs"に参加と。
7/11発売。
ミックはナイジェリアが誇るアフロフュージョン先駆者のBurna Boyのことお気に入りでしたね。
https://kslx.com/the-rolling-stones-mick-jagger-to-appear-on-new-burna-boy-album/
https://www.nme.com/news/music/burna-boys-new-album-to-feature-mick-jagger-stromae-shaboozey-and-more-3876033
https://amzn.to/46durvB
プリンスの America (12”Version) が遂にデジタル化!! - atsu-y
2025/07/04 (Fri) 02:29:44
●プリンス 21分を超える「America (12”Version)」がストリーミング解禁
7月4日のアメリカ独立記念日にあわせ、プリンス(Prince)の「America (12" Version)」がストリーミング解禁。
12インチシングルのエクステンデッド・ヴァージョンは、21分を超える長さで、さまざまなインストゥルメンタル・ソロを含む点が特徴です。
YouTubeほかで聴けます。
1985年10月にリリースされたこの曲は、1985年アルバム『Around the World in a Day』からのシングルで、1980年代半ばのアメリカ社会を皮肉たっぷりに批判しています。
プリンス自身が「率直に愛国的」と表現したこの曲は、彼の音楽的レガシーにおいて今も勇敢な発言であり続けています。
https://amass.jp/183580/
長年待望の"America" 12インチverが遂にデジタル化!
ということで、QobuzでハイレゾをDL!
真夜中にテンション上がってます(笑)
Re: プリンスの America (12”Version) が遂にデジタル化!! - 酔人婆爺
2025/07/04 (Fri) 23:10:49
呑んでますか~~~
>QobuzでハイレゾをDL!
なんの事かサッパリ分からない前期高齢者で御座います(笑)
そんな爺でも
「America (12" Version)」の素晴らしさは分かります、
リアルタイムで買って本当に良かったわ~~~
これを機会に若い層にもPRINCEの素晴らしさが伝わったらエエなぁぁぁぁ、と思う真夏の夜。
PRINCE最高!!!
Re: プリンスの America (12”Version) が遂にデジタル化!! - atsu-y
2025/07/05 (Sat) 04:59:58
酔人婆爺さんの晩酌セット、素敵ですね~!!
わたしはスーパードライ党ですが(笑)
> 呑んでますか~~~
呑んで帰ってきてまた吞んで、バタンキューでした(爆)
そしてすみません、QobuzでハイレゾをDLというのは、コバズというサイトでハイレゾ音源を購入してダウンロードしたということでした。
ストリーミングで聴くサブスクサービスもありますが、わたしはダウンロード購入してPCとWalkmanに入れちゃう派です。
こちらが今回の"America"!
https://www.qobuz.com/jp-ja/album/america-prince/d1dkcoejvfaza
いやぁ~しかしわたくしこれまで何度か公言している通り、この『AROUND THE WORLD IN A DAY』と"America"は大好きですので、今回の待望の12インチバージョンのリリースはめちゃ嬉しいです!!
そして次にリリースされるという『AROUND THE WORLD IN A DAY』拡大盤がめちゃ楽しみです!
なんといっても『PURPLE RAIN』にひいてしまったわたしがプリンスを好きになったきっかけがこの『AROUND THE WORLD IN A DAY』で、初めて聴いた時に雷に打たれたような衝撃を受けましたもん(笑)
> これを機会に若い層にもPRINCEの素晴らしさが伝わったらエエなぁぁぁぁ、と思う真夏の夜。
ほんとですね~。
リアルタイムで彼を体験できたわたしたちは幸せでしたが、若い層にもその素晴らしさを!
PRINCE最高!!!
A Tribute to The King of Zydeco - atsu-y
2025/07/01 (Tue) 20:07:20
CD『A Tribute to The King of Zydeco』が米amazonから到着!
いま聴いてますがいいですな~。
アナログはプレスが間に合ってないみたいで、Valcour Recordsのサイトにはお詫び文が。
Due to very high demand, we are ordering additional stock. While some orders will start shipping on June 27, 2025, most will ship in the month or two that follow as we press more copies. Thank you very much for your patience and support!
https://www.valcourrecords.com/vinyl/a-tribute-to-the-king-of-zydeco-clifton-chenier
Re: A Tribute to The King of Zydeco - Mac
2025/07/03 (Thu) 23:43:51
6月27日にValcour Recordsよりメールがあり、Clifton Chenierのトリビュート盤(アナログとCD)を発送したと連絡がありました。
が、しかしトラッキング№.が書いてなくて、追跡のしようがありません。
おそらく到着まで2週間以上かかるのではないかと思われます。
さて、以下はNOLA.COMの記事ですが、何とストーンズはもう1曲シェニエの曲を録音しているそうです。
https://www.nola.com/entertainment_life/keith_spera/why-the-rolling-stones-are-on-clifton-chenier-tribute-album/article_f9cd38c7-493c-4923-905b-7f03e7bcee0e.html
Re: A Tribute to The King of Zydeco - atsu-y
2025/07/04 (Fri) 02:26:39
発送通知、いいですね!
でも追跡番号なしとはおそるべしですね。
わたしにはまだ通知も届きませんが、LP/CDじゃなくLPだけにしときゃよかった(笑)
そしてシェニエの曲をもう1曲!
ほんとですね、その記事を特集ページでも紹介していながらその曲のことを読み飛ばしてました。
全員が録音したのかはよくわかりませんが、シェニエの曲からもう1曲、"One Step at a Time"もミックは録音したんですね。
なお、"Zydeco Sont Pas Salés"はミックはパリ、ロニーはロンドン、キースはニューヨークで録音したんですね。
こちらはアルバムにも未収録ですが、いつか世に出てほしいですね。
秋にリリースされるシェニエのBOXにボーナス収録されれば、BOXの売り上げ倍増間違いなしですが~!!
特集ページに追記させていただきます~!!
オリジナルの Zydeco Sont Pas Salés歌詞 - atsu-y
2025/06/30 (Mon) 20:28:49
この前書いたオリジナルの歌詞の日本語訳、やっぱり意味不明でしたのでもう一度ちゃんと調べてみまして。
こんな意味かなと。
ママ、
インゲン豆は塩辛くない(豆は塩味が足らない、というニュアンスかと)
あなたは私のセーターを盗んだ
あなたは私の帽子を盗んだ
元気を出せ!
豆は塩味が足りない
あなたは私のそりを盗んだ
あなたは私のそりを盗んだ
元気を出せ!
豆は塩味が足りない
Stay With Me - atsu-y
2025/06/30 (Mon) 07:02:24
グラストンベリーのロッドのステージにロニーも!
https://x.com/royaldragon1969/status/1939437534674849940
https://amass.jp/183496/
ロッドのセットリスト
https://www.setlist.fm/setlist/rod-stewart/2025/worthy-farm-pilton-england-235e4437.html
Zydeco Sont Pas Salésページ - atsu-y
2025/06/29 (Sun) 06:19:15
投手とDHの大谷さんを見ながら、突貫でZydeco Sont Pas Salésページを仕上げました。
掲示板で書いたことや、書ききれなかったことも詰め込みました(笑)
幻の?アリゲーター・ベロも(笑)
http://atsuy.web.fc2.com/Zydeco-Sont-Pas-Sales/Zydeco-Sont-Pas-Sales.html
A Tribute to the King of Zydeco - atsu-y
2025/06/28 (Sat) 21:12:49
Apple Musicで通しで聴きました。
ひいき目に聴いちゃいますが、やはり1曲目のストーンズが出色です。
タジ・マハールのもいいです。
これは素晴らしいトリビュートなのでぜひ!
特にミック・ファンの方はミックの心意識にぜひお応えください!
そして今秋にはClifton Chenierの3枚組DXがリリースされるみたいです~。
Re: A Tribute to the King of Zydeco - stonesgo
2025/06/29 (Sun) 06:02:30
ストーンズも大道芸にまで手を出しましたか、、、
今日はストーンズが横山ホットブラザーズと共演する夢をみました。
アコーディオンとノコギリの演奏にあわせてミックが片言の日本語でおまえはあほかの連呼、、、
キースはギターの音がでかいと何度も駄目出し、、、
私は何と、、この企画をしたプロモーターのようで、会場袖口で嫌がるチャリーに参加をお願いしてるんですが、、チャリーの苦み走った顔がリアルで、、、会場出たり入ったりしてるところで目が覚めました。
この音楽の影響は凄いです(笑)
Re: A Tribute to the King of Zydeco - atsu-y
2025/06/29 (Sun) 11:27:43
「お~ま~え~は~ア~ホ~か~」、懐かしいですね。
ラブボードも洗濯板から発展した金属製楽器ですから、同じジャンルではありませんが、凄い夢ですね(笑)